高田清太郎ブログ

二つの講演会依頼



イベント

すまいは巣舞
巣は形・舞は想い
想いを形に
巣舞るフォー・ユー
高田建築事務所 *二つの講演会依頼

・    新潟県警察本部交通部からの講演依頼と
・    倫理法人会長岡から依頼の講演

*    一つ目の講演会は2月27日である。場所は湯沢サービスエリア内建築物の中のホールであった。
・    新潟県警察本部交通部高速道路警察隊長警視佐藤公夫氏から講演依頼の手紙が届いた。
・    講演題目は「発想の転換」とあった。
・    元々は昨年末に湯沢分駐隊の山田小隊長から口頭で事前に打診があった。“普段高田さんが考えている事・トラブル対応等何でも良いから普段のままを話してほしい!出来れば固定概念の打破を話してくれればもっと良い。面倒は言いません”と言うことで簡単に引き受けてしまった。うっかり者が後で気が付けば“もうすでに面倒なことでもあったが?”
・    今までも多くの講演をさせていただいたが、その講演目自体はほとんど建築にまつわる話である。巣舞造り・間知づくり・居場所探しの旅は私の定番である。私の一般的講演スタイルはスライドを使って今まで建築させて頂いてきた巣舞づくりや間知づくり、そして一般建築のプロセスや作品作りのエピソード等建築関係のお話である。
・    基本的に講演依頼は会社の広報活動にもなるから出来るだけお引け受けしているのであるが正直この度は少々戸惑いを隠せなかった。と言うのも正式講演依頼の手紙の中に“警察を取り巻く昨今の情勢は時代の変化と共に多岐にわたり、事案対応能力の向上と意識改革が課題となっております。これらの情勢を踏まえ、企業人として豊富な人生経験や企業経営のノウハウ等を警察官として職業意識の浸透と使命感を醸成させることを目的にご講演をお願いしたく存じ上げます!”と書かれていたからである。
・    そこで、私のタイトルは「固定概念からの脱却+様々な視点に立つ」とすることにした。
・    「マニュアル(一辺倒)対応」から「個別(臨機応変)対応」と副題させて頂き、状況によりそれこそその場の流れに任せてと言うことで出かけることにした。
・    当日朝8時に山田小隊長から送り迎いの車がやって来た。山田さんの部下の安全運転で出発:
・    三日前の日曜日は大変な暴風雪であった。高速道路はここかしこで一部区間が閉鎖されるほどであったのに2月27日湯沢は大変良き天候であった。青空が覗いていた。遠方に広がる湯沢の山々はとても美しく輝いていた。晴れた日の山景色は格別である。気分は上々!まるでドライブモードである。
・    会場に到着すると直ぐに高山湯沢分駐隊長にご挨拶・そしてNEXCO奥田所長へご挨拶して講演会場にご案内される。
・    老人と豊人/すまいづくりは巣舞づくり/煉瓦積の賛歌/魚屋さんの跡継ぎ/基準の様々/アフターサービスでなくスタートサービス/タラントの話/チャンス虫の話/失敗した事の無いエジソン等などであった。
・    聞き手の皆様とても紳士で1時間20分のお話をご清聴頂いた。きちんとして聞かれる姿勢に感動した次第である。
・    講演後何時もの事であるか「皆さんの為になっただろうか?或いは楽しんでいただいたか?」これが問題だ!

*    県警と同居しているNEXCO東日本の湯沢管理事務所所長の奥田様からはCSR Report2012なる立派なカタログを頂いた。
・    資本金が525億円・グループ会社27社と見開きにはあった。
・    ページをめくると、特集1に「東日本大震災からの復興に向けて!」と大見出しがあった。なんでも管理延長の65%に及ぶ35路線・約2300kmが通行止めになった。直接被害を受けたのは20路線870kmであったと言う。整備方針やら整備報告やら細かく発信されていた。
・何気なく車で走っている高速道路を支える裏側の世界を垣間見たような気がした。
・    余談であるが新潟県の高速道路総延長が全国二位であると聞いた。元々北海道も含むのであるから。一位との差は破格だろうが。

*    二つ目の講演は3月19日:長岡グランドホテルである。
・    倫理法人会長岡様からの依頼であった。今回で1529回目だそうである。
・    もうすでに倫理法人会は長岡南からの依頼で二回ほどお話させて頂いている。話す方も聞く方も同じことを話しても面白くないだろうなと思いながら考えあぐねていたのであるが建築以外の話をしたらいいと思い県警にて講演させて頂いたバージョンでさせて頂いた。
・    朝6:00からの会である。
・    朝散歩する私にとって朝はそんなに苦にはならないが5:30に出て6:00から7:00までの会である。会が終わると数名で朝食を頂く。そちらの話がまた面白い。
・    倫理法人会に加入したのは(正確には加入させられたのは)6年前くらいだろうか?
・    弊社はその前から朝礼には力を入れていたのであるが倫理法人会の発行されている「職場の教養」をテキスト使っての朝礼は確実にレベルアップしたと思っている。有難いことである。
・    倫理法人会長岡の新会長が我が社の築縁様であり私の親戚でもあるから依頼受けた時は断りきれなかった。
・    講演の始まる前の一緒に唱和するスローガンやその日のテキストを読む姿勢には我が社の朝礼とはとてもかけ離れたものではあるが。感動ものである。
・    19名参加と言う小さな会ではあるが、とても貴重な時間を共有させて頂いた。
・    顔見知りの方もおられたので少々やりにくくもあり少々やりやすくもあった??
・    この日のタイトルはマイブログ「千一朝物語」である。そんな訳でブログをお読みいただけるとありがたい!で終了。