ホワイトのスクエアなボックスを、
巡るように広がる、行き止まりのない空間。
機能と機能をつなぎ合わせ、ルート構築を進めると、
ぐるぐると円を描く旅路が、浮かび上がった。
旅のアイテムを最適化する為、検証を重ねる。
太陽を導く、吹き抜けのような階段。
耐震耐火の知恵を取り入れたボックスが採用された。
旅の中心は、タタミ。
日本古来の素材エネルギーが軸となる。
行き止まりのない空間の中に、1つの円形ルートが描かれた。
それが、私たちのトラベルライン。
外観
庇の水平ラインを強調した、白いボックス型の外観
玄関
コンパクトな玄関に、造作の下駄箱収納で収納をたっぷりと確保
リビング階段
南側に向けて配置したリビング階段は、吹き抜けの効果も兼ねることで光をたっぷりと取り込む
リビングダイニング
表し梁とパインの無垢フロアによる、ナチュラルなコーディネート
回れる動線
玄関から2方向に分かれて、リビングにも水回りにもアクセスできる動線設計
キッチン
角地への開放感を活かした窓は、キッチンに立つと植栽が見える
タタミスペース
1階の中央に配置したタタミスペースは、寝転んだり、洗濯を畳んだり、多用途に使える空間
ダイニング横に設けたスタディコーナーは2人が並んで使えるワイドサイズ
スタディコーナー
書斎
2階寝室に設けた書斎。1畳サイズもワークスペースとして便利な空間に
造作背面収納
インテリアに合わせて製作した造作の食器棚