「言葉は鏡」
社長ブログ
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は4月に新元号が発表され、
請負契約の消費税アップが10月に予定されているなど
業界も変化がある年になりそうです。
年末に予報されていた大寒波は、
長岡にそこまで雪を降らせることなくほっとしています。
弊社では1月5日が仕事始めとなりました。
この日は年頭会ということでグループ会社含め、
全スタッフが一年の抱負を発表するイベントになります。
毎年発表を聞いていますが、
年々内容の密度が上がっているように感じます。
発表はその人にとって一年の行動の羅針盤となることはもとより、
それを聞いたほかの人も刺激をもらいます。
そして発した本人にまた戻ってくる。
ハキハキした話し方、丁寧な言葉づかい。
言葉もそうですが、話し方もとても大切です。
素敵な言葉や前向きな言葉を発する方にお会いすると、
その方の内面が素晴らしいから、発する言葉も素晴らしいと思ってしまいます。
実際そうだと思いますが、もうひとつは言葉を発することで、
その方自身の内面がそのようになっていくのだと思います。
内面から発せられた言葉が、鏡のようにもう一度内面に向かってかえってくる。
鶏が先か卵が先か。
そのように最近考えるようになってきました。
年頭会で発表した言葉が、私たちひとりひとりを動かすきっかけとなり、
本年も千人鮮色をお届けしていきたいと思います。